23年連続パナソニックリフォームデザインアワードを京都府で唯一受賞されるなど、高い技術と提案力で知られている平和住宅リフォーム様。30代の若い世代のお客様を増やしたいと、今回のサービス導入に至りました。
URL | |
---|---|
エリア | 京都府宇治市、城陽市を中心に京都南部地域 |
業種 | リフォーム、リノベーション |
CL | 平和住宅リフォーム様 |
会社紹介と導入経緯
高い技術力と提案力で理想の住まいを叶えてきた平和住宅リフォーム様。自社でインスタグラム投稿をされていましたが、手探りの状態で限界を感じておられました。ぱど主催のInstagramセミナーのご参加をきっかけに、30代の若い世代のお客様を増やしたいと今回のサービス導入に至りました。
実施内容
LP制作とInstagram運用代行、Instagram広告を実施中。Instagram投稿の反応を分析し、WEB広告にも反映。また、WEBだけではなくフリーペーパー「ぱど」やポスティングも組み合わせHPやLPへの流入を増幅し、若い世代の集客成果につながるよう努めています。
導入後の成果と担当者様の声
Instagramのフォロワー数が増え、求める若い世代のお客様からの受注もありました。イベントの来場者にも「Instagramの投稿を見て」という方が増えてきています。定例会でこれらの数値を具体的に報告いただけて、次の提案もいただけたりと、弊社に愛情をもって一緒に取り組んでいただいています。
施策実施の成果
・Instagramフォロワーからの新規受注
・イベント来場数アップ
・新規問合せ数アップ
お客様インタビュー INTERVIEW
平和住宅リフォーム 平和住宅リフォーム(平和住宅建設株式会社 リフォーム部)前田・定川様平和住宅建設株式会社 総務部 SNS運用担当 村田様
×
弊社営業担当 田中㈱京都ぱどメディアソリューション 古田
-
◆関西ぱどのサービス導入を検討したきっかけは?
以前からInstagramの投稿はしていたのですが、どのような投稿をしたらいいのかがわからず、本当に手探りで。ただひたすら施工事例の写真をアップするくらいで、しかも当時は施工写真の数も少なかったので、同じ写真を投稿していたり・・・。「企画」というものができていなかったんです。(定川様)
SNS運用担当として入社し、Instagramについても社内で会議をしながら他社様の事例などを参考に投稿を続けていましたが、自社で続けることに限界を感じ、Webのことを専門的にされているところにお任せしたいな、と思うようになりました。そこで、ぱどさんが主催されているセミナーに参加したのがきっかけです。(村田様)
-
◆関西ぱどを選んでいただいた理由は?
ずっと古田さんにお世話になっていたというのもありますが、Instagramセミナーでの田中さんのお話が具体的で、とてもわかりやすかったことも理由のひとつです。いろいろなことを企画してくれそうな予感はありましたね。(定川様)
Instagramの仕組みについてもすごく詳しかった。写真を載せる時などは、見た目が良いかどうかという判断になりがちですが、結果もきちんと見なければならないということを教えてくれたので、やはりプロにお願いしないといけないな、と思いましたね。 Instagramだけでなく、Web上のユーザーの動きを見たりなど、いろいろな仕組みについての知識も豊富で、とても心強かったですね。それまで課題だった、「Webを使って集客する」という方法についてレクチャーしてくれたのが良かったです。(前田様)
-
◆サービス導入後の反響はいかがですか?
Instagramのフォロワー数は徐々に増えてきています。弊社の顧客層が50〜60代が中心なので、目標としては30代の若い世代のお客さまを増やすことを目指しているんですが、実際に若い世代のお客さまからの受注もあったので、成果としてはあったなと実感しています。(前田様)
イベントの来場者にも、Instagramの投稿を見て、という方が増えてきました。弊社の投稿を見て、ファンになってから来ていただけるとその後のお話をもしやすいですし、今までチラシやぱど誌面だけを見て来場される状況とはまた違う流れになってきたな、と感じています。(定川様)
細かいところで閲覧数が伸びたとか、フォロワー数が増えたとか、そういうことも結果につながる第一歩だとは思うんですが、大切なのはその先の売上が上がるこということですよね。効果というのはなかなか見えにくいものですが、Webからしっかり売上を上げていくという目標に対して、ぱどさんの場合は一緒に取り組めているという実感があるので、やはりそれが大事かなと思います。(前田様)
-
◆関西ぱどの提案内容についてご満足いただいている点は?
Instagramの画像ひとつでも、作り方によって全然雰囲気が変わったりするところですね。同じ素材でも、1枚で見せたり、コラージュして複数枚で見せたりすることで、1つの素材を何通りにも活かしてくれるんですよね。何気なくInstagramを見ていて、「あ、この写真いいな」と思ったら自社のアカウントだった、ということもあります(笑)。(前田様)
-
古田さんは地元に強いので、「この地域でこういうイベントをしたほうがいいですよ」と言ったことも含めて、いろいろ提案してくださいます。さらには、成果が出ないなと判断した時点で「こんな風に変えたらどうですか」とか、急にイベントが入っても「やりましょう」と言ってくださったり。 本当に弊社に愛情を持っていただいているので、私たちが気づかないことも「もっとここを推しましょう!」といったアドバイスもしていただいています。(定川様)
-
確かに、弊社のことをすごく知っていただいているというのはありますね。分析も具体的でわかりやすくて、次に打つ手を考えやすいんです。 撮影のことについても、他の事例を見ながらわかりやすく説明してくださったり、実際に現地に行って撮影のアドバイスをくださったり。本当に丁寧に対応していただいています。(村田様)
ぱどさんはもともと情報誌を発行している会社なので、紙とWebの両方からアプローチできるというのも大きいですね。 それが別々の会社になってしまうと、弊社が間を取り持つ必要がありますが、今、田中さん、古田さんには弊社の定例会にも参加していただいているんですが、その場で紙とWebの両方についてどういう告知をするのかをすぐに話し合えるので、すごく効率的なんです。(前田様)
-
◆担当者のサポート対応はいかがでしょうか?
とにかくレスポンスが早い。いつ休んでいるのかな、と思うくらい(笑)。田中さんは本当に頭の回転が早くて、聞いたなら何でもパパッと答えてくださるので、すごく安心できます。 古田さんと長い付き合いがあったということもあり、弊社のことを従業員以上に愛してくださっていて。こんなんしたらどうですか、あんなんしたらどうですか、といろんな提案をしてくださいますね。(定川様)
Webに関する知見をすごくお持ちなんですよね。私が横からやり取りを見ていても、ついていけないくらい(笑)。いろいろな話を聞いていると、そこは内製化してしまうと時代の流れに乗っていくことは絶対に無理だろうな、と感じます。(前田様)
Instagramの状況にしても、どんどん変わっていくじゃないですか。新しいと思ったものがもう古くなってしまったり。それを自社で情報を集めてやっていくのは難しいので、専門の方がいらっしゃるというのはすごく安心できます。(村田様)
-
◆今後の関西ぱどへ期待していただくことは?
とにかく成果の上がるものを、と思っています。それはお任せするだけではなくて、私たちも協力しながら、と考えています。関西ぱどさんから他社さんの事例なども出していただきながらいろいろな提案をしていただけるので、弊社も素材をもっとそろえたりなど、一緒にがんばって、より良いものを作っていきたいです。(定川様)
やはり大型の案件を受注して単価アップを図りたい、という思いはあります。ただ、若者をターゲットにした集客というのはなかなか満足のできる数字にはなりにくいので、数字を上げていくためには、今のメインである50〜60代の層もしっかりと維持しながら、と考えています。関西ぱどさんから常に新しい情報をもらいながら、誌面やWebも含めて本当にいろんなことを試していけるので、すごくありがたいなと思っています。(前田様)
目標を共有し、成果につながるものを一緒に作っていけたらと思います。どんどん進化し続ける中で、関西ぱど様から最新の情報をいただきつつ、そこに弊社の強みを活かせる素材を制作していきたいと思っています。写真や動画の撮影に関するアドバイスをいただけると嬉しいです。(村田様)
POINT ページ毎の制作ポイント
-
Instagram運用
リノベーション市場の拡大を目指し、Instagramアカウントのコンセプト設計から運用をスタートしました。ターゲットとなるペルソナにぴったりのコンテンツ企画と配信を行うことで、高いエンゲージメント率を実現。さらに、Instagramでファン層をしっかりと囲い込み、ランディングページへのスムーズな遷移を促し、コンバージョンにも成功しています。
-
ランディングページ・コンセプトワーク
新たな若い世代の顧客層を開拓するため、Instagramのコンセプトに合わせたリノベーションをテーマにしたランディングページを作成しました。新規事業の推進にあたり、平和住宅リフォーム様の強みを徹底的に抽出するコンセプトワークを実施。競合他社との差別化を図り、魅力的で訴求力のあるページに仕上げました。
-
リノベーションプラン
リノベーションの内容や費用を分かりやすく伝えるため、参考間取りを使用したリノベーションプランを作成しました。戸建てとマンションそれぞれに対応した2つのプランを紹介し、具体的なイメージを持っていただけるコンテンツを用意しています。
-
施工事例
サイトに施工事例のページを設け、Before・Afterを写真とテキストで詳しく紹介。Instagramでも同様の内容を投稿し、ストーリーズやハイライトを使いながらフォロワーに関心を持ってもらう工夫をしています。新たなファン獲得にも効果的につながっています。
Instagram運用代行だけでなく、平和住宅リフォーム様のビジネス目標達成に向けて、紙媒体を含めたマーケティング全体をサポートしています。Instagram運用、ランディングページ、WEB広告、紙媒体との連携を強化し、より効果的な手法を組み合わせて集客の最大化を図っています。今後も最新のトレンドや市場を捉えながら、平和住宅リフォーム様と共により良い成果につなげていきたいと思います。
伝えたいことが多く文字が多めになっていますが、単調なレイアウトにならないよう 画像を大きめに配置し、手書き風英文字でアクセントをつけました。 事例画像は一度にたくさん見て頂けるようスライド・カルーセルにしました。
コンテンツ量が多いので、スマホのときは「続きを見る」ボタンを設定しています。 横に流れる画像は、スワイプ操作もできるようにしました。 インスタグラムと連携させて、最新の投稿が表示されるようにしました。