| ブログ
こんにちは。今回は“しばいぬ🐶”が担当させて頂きます。
今回は皆さんも見たことがあるはずの、Googleマップの口コミ対策についてです。
1. Googleマップの重要性
皆さんは普段、どれくらいGoogleマップを利用していますか?
私は以前は外食する際、グルメサイトでお店探しをしていましたが、今ではまずGoogleマップで検索をしています。飲食店だけでなく、美容室などのサービス業や子供が通う保育園、ここ“関西ぱど”の求人に応募する時も関西ぱどの口コミをチェックしました。
以前に比べてGoogleマップを利用している方が右肩上がりで増えています。利用者が増えたことに加え、Googleマップは飲食店に限らず企業情報やお店情報などさまざまな検索に利用されています。もはや、ただの地図ではなく立派な情報源となっているといえるでしょう。
2. Googleマップの口コミ対策の重要性
なぜ口コミに対策が必要なのか、
⓵口コミ=お店・会社の評価になってしまう
お店選びをする際に、書かれている口コミを参考にする方はとても多いのではないでしょうか?
もし対策せず悪い口コミだけが独り歩きしている状態だと、お店の評判はどんどん下がってしまいます。
求人している会社であれば、採用したくても悪い口コミのせいで応募が集まらないかもしれません。
②検索エンジン最適化(SEO)へ影響する
Google検索において、口コミはSEOにも影響を与えます。口コミ数とスコアは、ローカル検索結果のランキングに影響するとGoogleも示しています。
良い口コミを増やすことは、ユーザーからの信頼度を高め来客数を増やせるだけでなく、検索評価にもダイレクトに影響を与えるため、とても重要になります。
3. Googleマップ口コミへの対策方法
具体的な対策方法として、
⓵口コミには返信をする
Googleビジネスプロフィールに登録すると口コミへ返信が出来るようになります。
高評価・低評価に関わらず返信をすることでユーザーに信頼感を与えることが出来ます。低評価の場合でも返信することにより誠意や真摯さが伝わり、信頼度を高めることが出来ます。実際、口コミに返信があったほうが集客率が高くなる傾向があるとも言われているので返信を必ず行いましょう。
また、返信をすることにより別ユーザーも口コミを書きやすくなると言われており、口コミ数の増加に繋がります。
②口コミを増やす
SEO対策にもなりますので口コミを増やしましょう。
方法としては、例えば飲食店の場合には、
・来店時に直接ご案内する
・QRコードを記載したポップなどを卓上や店内に設置して誘導する
・SNSやメールなどで誘導する
といった方法が挙げられますが、業種によって対策方法はさまざまです。
「このやり方でいいのかな…?」「もっと効率的な方法はないかな…?」
そんな疑問が浮かぶこともあるかもしれません。
関西ぱどではGoogleマップの口コミ対策をはじめGoogleビジネスプロフィールのお手伝いもさせて頂いています。どんどん普及しているGoogleマップの対策に興味がある方は是非お問い合わせください。