ブログ

採用サイト

今回からブログ作成に加わりました“しばいぬ”です。(動物繋がりです🐶)

私自身もまだまだWeb初心者です。このブログを通して読んでいただいている皆さまと一緒に自分自身も知識を増やしていけたらなぁと思っています!

 

さて、まだまだ寒いですが、少しずつ春も近づいてきました。

春と言えば、新たな門出の時期!特に13月は人事異動や転職など、人が動く時期ではないでしょうか?

この時期だからこそ「採用サイト」の見直しを図り、採用に繋げましょう!



目次

1. そもそも採用サイトとは?

2. リニューアルが必要な採用サイトの特徴

3. 最近の採用サイトの特徴



1. そもそも採用サイトとは?


採用サイトとは、自社の求人情報や採用プロセス、企業文化などを求職者の方に向けて情報公開するウェブサイトの事を言います。つまり外部に頼んで求人を載せてもらう求人サイトや、自社のホームページ内にある採用ページとは違い、求職者だけに向けて採用にまつわる情報だけを伝える専用のウェブサイトの事です。

 

今は情報が溢れている時代です。求職者の方は、あらゆる方面から求人情報を見つけ、あらゆる方法で会社について調べようとします。最終的に辿り着くハブ的存在として採用サイトはとても重要です。なので最近は、会社のホームページと求職者に向けた採用サイトを分けて作る会社が増えています。



2リニューアルが必要な採用サイトの特徴

ズバリ!リニューアルするべき採用サイトとはどんなサイトでしょう?


〇古い!

サイトのデザインが古い、載っている情報が古い。これらは、せっかくホームページを見に来てくれた求職者の方の応募意欲を下げてしまいます。

デザインが古いと、会社体制も古いと捉えられてしまい、採用情報や必要な情報を調べる前にホームページから離脱されてしまいます。

募集情報が古いため募集内容が違う場合は会社自体の信用性も失ってしまいますし、欲しい人材はまず集まらないでしょう。

また、古いサイトはページの読み込みが遅かったり、セキュリティの問題が発生する可能性もあります。


〇求職者が欲しい情報が少ない

採用サイトには募集要項や会社概要などの基本的な情報だけではなく、どんな会社なのかどんな人達が働いているのか、

求職者が欲しい情報コンテンツを必ず入れましょう。

先輩社員の一日やインタビューなどは社風や企業文化も伝わりやすくおすすめです。またテキストだけではなく、写真や動画なども使用して視覚的に伝えるとより伝わりやすいです。そのため最近はSNSで採用を行う会社も増えてきています。

また、福利厚生など聞きづらいけど知りたいことも開示しておくといいでしょう。


○スマホで見づらい(レスポンシブデザインに適していない)

皆さまもそうだと思いますが、多くの方がスマートフォンで調べ物をする時代です。それは求職者の方も同じで、新卒・中途問わずにスマートフォンで隙間時間に

お仕事探しをされる方が多数です。

スマートフォンで見づらいサイトだと、見てほしい情報に辿り着く前に離脱されてしまうことが多く、採用には繋がりません。大前提として、デバイスによって見え方が最適化されるレスポンシブデザインのサイトにしましょう。

またエントリーボタンが分かりにくい、そもそもエントリーボタンが無いなども応募を遠ざけてしまう要因になります。


どんどん変化しているこの時代、採用サイトは35年に一度は見直した方が良いと言われています。

採用担当者の方は自社の採用サイトが当てはまっていないかチェックしてみて下さいね。



3.最近の採用サイトの特徴

先ほども申し上げた通り、採用サイトは35年に1度は見直したほうが良いと言われていますが、毎年変える会社もあるほどです。そのため採用サイトにもトレンドがあります。

 

最近の採用サイトに多く見られるのが、「デザイン重視」の作りのサイト。

分かりやすいのはサイトを開いてすぐに目に入るTOP画像を、インパクトのある画像や“キャッチコピー”にしていることです。一昔前は疑問形、例えば「一緒にはたらきませんか?」など疑問形が多かったですが、最近は「〇〇を求む」や「〇〇するのは君だ」などと強く断言、訴えるものが多いです。キャッチコピーの一言で会社の雰囲気や、どんな人を求めているのか・・見ているととても面白いので、ぜひ色んな会社の採用サイトを調べて見比べてみて下さいね。


もう一つの特徴は「情報量の多さ」です。昔と違うのは社員インタビューなども“座談会”に変化しており、社員一人の情報だけでなく上司と部下であったり、違う部署同士の二人が話すことでよりリアルで深い情報や会社の雰囲気を伝えています。

また、採用サイトに加えてSNSで情報発信・採用も行っているのが最近の特徴です。


関西ぱどでは、採用サイト制作のお手伝いをさせて頂きます。

サイトリニューアルにより求人応募が10倍になった実績もありますのでまずはご相談、お待ちしております!

ご相談はこちらからどうぞ

related 関連記事一覧